楽天カードプレミアム(Master)から、一般カードへ切り替えしてみようと思いました。

 毎年年会費11,000円が引かれる度に解約しようとして、手続き忘れていて今年こそは忘れないようにしようと早めに行動してみました。

 海外旅行に行く予定も無いのに作成してしまったのは、改悪前のポイント付与率が高かったからなのですが、今はそこまでメリットを感じない気がして、思い切って一般カードへ切り替えてみることにしました。

 とりあえず、カード裏面に記載されているプレミアムカードデスクに電話をしたら、年会費の返金は無いとのことでした。

更新月の有効期限の7月末までは使えるから、そこまで使ってみることにしました。そしてその間に二枚目のカードを作成したらどうですか?

と提案を受けそのようにしてみることにしました。楽天カードで積み立てしているNISAなどでのポイント付与率も変わってしまいますが、よいですか?とも聞かれましたが、年会費の11000円は流石に高い気がして。再度7月末に解約の電話をしなくては、いけませんが。

グレードダウンするために作成した年会費無料の楽天カードは、pinkデザインにしてみようと思いました。今は色々なデザインの楽天カードがあるんだなと思いましたが、Masterブランドにこだわると、選択肢が少なかったのが残念です。

 今現在の私が保有しているクレジットカードですが、

楽天カード(Master)楽天経済圏用に加えて、

リクルートカードプラス(JCB)電気ガス等生活用メインカード

三菱UFJカード(JCB)OKストア用

三井住友カード(VISA)主人コンビニ用

ビックカメラSuica(VISA)Suica移動用子供分チャージもこのカードから。

クラブオンカード(Americanexpress)

サンシャインシティカード(VISA)

三井住友オリーブゴールドカード(VISA)

リクルートカード(VISA)

多すぎですね。上から5つは毎月使っているカードですが、それ以外はあんまり使っていないので、これを機に解約してみようと思います。いつの間にか増えすぎてしまう、クレジットカード見直しも必要ですね。

不正利用の被害が多発している中で毎月の利用金額のチェックの手間を考えるとクレカの枚数を極力減らしたいところなのですが、ついポイントに釣られて枚数が増えています。

解約しようにも平日9時5時までしか電話が繋がらなかったりして面倒に感じます。

やはりクレカ作成前に良く考えておくべきでした。

少しでも何方かの参考までに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です